見方を変えて 人にはガンガン突っ込むけど、矛先が自分に向くとタジタジになる 矛先が向いている人にはガンガン突っ込むけど、突っ込む方も人間ですから時にはやらかします。矛先が自分に向いて突っ込まれると今度はタジタジです。矛先が自分に向くとタジタジになるような突っ込みは不要かと 2025.04.19 見方を変えて
見方を変えて コンプラ的言うこととやることの一致 人には言えるけど自分はしてしまって、言うこととやることが一致しない。人のことは評価できるも、自分のことは評価できない。意外かもしれませんが、自分で評価するのは難しいです 2025.04.05 見方を変えて
見方を変えて 地球にやさしくするってどういうこと? 企業広告で「地球にやさしい」を見ることがありますが、実際に考えてみると大変なことです。ハードル高すぎだけど、もしかしたら今より幸福感が高まるかもです 2025.03.29 見方を変えて
見方を変えて 地球にやさしいってどういうこと? 企業広告で「地球にやさしい」とありますが、具体性がありません。やさしくする対象は地球上にいる生物なんじゃないかと。そう整理すると見えてくるものがあります 2025.03.22 見方を変えて
見方を変えて 間違え/失敗に蓋をせず成長のチャンスと考える 間違えや失敗するとつい蓋をしたくなりますが、実際に蓋をすると後で問題に発展します。間違えは失敗は実は成長のチャンスなので、間違えや失敗を認め次につなげましょう 2025.03.01 見方を変えて
見方を変えて 「思いついたら」と「即実行」の間にあるもの 人間は失敗することもあるから、リスク案件を即実行すると長続きしないことがあります。持続可能性視点での評価も必要です 2025.02.15 見方を変えて