「続けられない」でファイナルアンサー?

見方を変えて

「よし、やるぞ」と決意固めで開始する。よくあることです。だけど、続けることって結構難易度が高です。やり通した人には自然と敬意が出てきちゃうんです。「続けられない」の殆どは「面倒だから続けたくない」とか、「もう嫌になったので続けたくない」で「続けたいけど続けられない」は少数派です。自分に負けちゃってます。続ける先に何が待っているのか見えてないと辛いだけになっちゃいますから

くじけそうになった時に、「あれっ、これ何のためにやっているんだっけ」と自分に聞いてみます。直ぐに答えが出てこない場合は続ける意義が消滅しています。場合によっては「あれ、最初もそうだったかな・・・」となるケースもありますけれども、それは初心が一時的にどこかに隠れただけなので軽症です

人はそれほど強くないので、私的には時には負けちゃってもいいと思っています。だけど、負けちゃったら負けを認めることは絶対に必要だと考えています。負けを認めない人は同じ失敗を繰り返しちゃいますから。今回は負けを認めて反省し、次は必ず勝ちましょう
なんだかんだ言って、習慣化に成功してやり続けた人が最終的には勝ちます。普通の人がVVV-Victoryになる王道の手段です

ここまでお読み頂きありがとうございました <(_ _)>

コメント

タイトルとURLをコピーしました