「どういうこと?」から始まる話の整理

見方を変えて

このブログのテーマになっていますが、視点を変えて物を見直すことで良い結果に導くことがあります。特に困って切羽詰まった状態の時は、全然違う角度で問題を見つめて話を整理し直すと迷宮からの脱出(正常化)への近道になったりします
見つめ直す効果的な方法は自分が自分に「これどーゆーいうこと?」て聞くことです。そうすると「そうだよねぇ。えーと、どういうことかなぁ」って考えだします、自分の場合ですけど。次に「(今までこうだと思っていたが)こうとも言えるぞ!」となれば前進しています。いろんな視点で物を見る習慣があれば比較的早く「あー、そういう見方もできるなぁ」とか「あー、こうとも言えるのかぁ」となって、別の角度から話を整理を始めるとうまくまとまることがあります
「これどーゆーいうこと?」で思い出しましたけれども、昔々に受けた研修で「アイデアを出すときのコツ」を伝授頂いたことがあります。犬の絵を見て「これは犬ではない」って全否定することから始まります。それを受けて「えーどう見ても犬だけど、犬じゃないの?。じゃーこれなん?」って頭をひねり出します。これがとても良い脳の刺激になります。当時の講師の先生ありがとう。今も役に立っています。VVV-Victoryです

ここまでお読み頂きありがとうございました <(_ _)>

コメント

タイトルとURLをコピーしました