やると決めたらやる。にゃんと言ったらにゃん

見方を変えて

「やるぞ!」とか「やらなきゃいかん」と思ったら、四の五の言わずやってみることは重要です。だけど最初の一歩の踏み出しが難しい。「いつやるの?今でしょ」は全くその通りですが、それができたら苦労していません。「分かっちゃいるけど始められない」という感じですね。道具を揃えちゃって無駄にしたりして。これ、私の経験です
このような時、「このままでいいのか?」と自分に聞いてみて「いいや、良くない!」「むしろまずい」となった場合は「よーし、じゃーいっちょやってみるか―」となって最後には「やると決めたらやる。にゃんと言ったらにゃんだ」となります、自分の場合ですけれども。気持ちが段々とシフトアップしていくことがポイントです(傍から見たら1人で勝手に盛り上がっている状況)。いきなり「やると決めたらやる。にゃんと言ったらにゃんだ」となることは少ないです、自分の場合ですけど
最後の「にゃんと言ったらにゃん」で何故か持続可能性が高くなります、これも自分の場合ですけど。毎日だらだらとしている猫ちゃんが、猫じゃらしで遊ぶ時の集中力には感服するところがあります。多分それをリスペクトしているのでしょう
「まず決める。そしてそれをやり通す。それが何かを成すときの唯一の方法ですわ」と言ったガンダムシリーズのキャラクターがいます。まったくもってその通りだと思います。VVV-Victoryです

ここまでお読み頂きありがとうございました <(_ _)>

コメント

タイトルとURLをコピーしました