時間を使ってしまい期日が近くなってから慌てだして「最低限レベルでの完成」と目標を変え、関係各位に了解を取る人がいます。そんな時、皆さん鬼じゃないから、残り時間で出来ることを考えたら「仕方がない」「やむを得ない」と思って「それでいいです」って言ってしまいがちです。そんなことを繰り返されると、受け取る方はだんだんうんざりしてきます。自分たちはいいのでしょう、渡してしまえば「あと知らない」ですから。こうやってその人の仕事人としてのブランド力が低下していきます。ブランド力が低下すると任されなくなってきます。与えられた環境でしっかりと成果を出せるブランド力が高い人にやってもらいたくなるのは心情ですから
受け手視点でモノを考えて行動することはご自身のブランド力を高めることに大きく寄与します。このブランド力向上はご自身の成長とも関係します。自分のブランド力はどうでしょうか。私自身のブランド力は昔に比べれべ高くなっている気もしますが、まだまだ反省すべき点が見つかるので、発展途上中です。一歩一歩です
ここまでお読み頂きありがとうございました <(_ _)> VVV-Victory目指しましょう
コメント