トランプ関税っておいしいの?

見方を変えて

米国と言えども自国の力だけでは製品は作れません。韓国で日本製品の締め出しをしたことがあったけど、外見は自国製だけど中身の一部は日本製というのがよくあった。つまり日本製の締め出しは完全にできない。締め出しを図ったところで使わざるを得ません
トランプ関税が発動した後も他国製品を使わざるを得ないので、米国国内で製造した製品にも関税の影響が出ることでしょう。関税は輸入者が支払うそうですから、現状収益を確保するためには、関税分の費用をどこかで賄ったり、販売価格を上げて回収する必要が出てくるはずです。たぶん、値上げしないと吸収できないほどの税率と思われます
貿易赤字が続くということは長い間、米国は輸入大国であったとも言えます(ちなみに日本は農産物やエネルギーを大変よく輸入しています)。輸入に壁を作ってしまうと、米国の国民に我慢を強いられます。なぜなら輸入品の価格アップのほかに種類や量が減るからです。輸出側のみならず輸入側の米国にも課題は出ます。昔、狂牛病で米国産の牛肉の規制を図りました。米国の生産者から文句が出ましたが、日本にも課題が出ました。分かりやすいところで吉野家の牛丼がなくなりました。すき屋の牛丼は豪州産牛肉で味的にOKだったようですが、吉野家はダメだったようです
製品を安い労働力の国で製造する。そしてそれを自国に輸入する。米国企業も例外ではありません。米国企業の製品も他の国で製造して持ってくると関税の影響を受けます。輸入者が関税を支払うと思うけど、完成品の輸入者のほ米国に拠点を置く企業と考えられます。その企業には米国人が働いていますから、その企業の収益が悪化すると働いている人たちの収入にも関係します。場合によっては撤退や規模縮小により解雇もあり得ます
あほな私でさえいろいろ思いつくのだから、米国政府の偉い人は解決法を持っているはずであるが、今は極秘なのだろうか・・・
ところでこれほどのレベルの関税をかけると米国のお国の財源は豊富になります。莫大な関税収入を何に使うのだろうか。関税引き上げを恒久化するつもりだったら、国内外から強烈なクレームが来ないように徐々に関税率を上げていく手法を取ると思います。わざわざ強烈なクレームが来るような税率にしていますから一時だけなのかもしれません

ここまでお読み頂きありがとうございました <(_ _)> VVV-Victory目指しましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました