SFC修行 Vol.4 プラチナ獲得からのSFC編

SFC修行

Vol.1 きっかけ編 ←そのさらにまえ
Vol.2 計画編 ←そのまえ
Vol.3 実行編 ←まえ
Vol.4 プラチナ獲得からのSFC編 ←いまこれ

<ご参考>
SFC修行 航空券の価格変動編

はじめに

2024年2月にSFC修行を終え事前サービス開始待ちをしておりました。ついに事前サービスながらPlatinumステータスを獲得しました(本サービスは来年4月から)。このページではその状況やSFC取得(SFCへの切り替え)についてお知らせしたいと思います。もし、これらの情報がもし皆様のお役に立つようなことがございましたらVVV-Victoryです。宜しくお願いします

Platinumステータスをついに獲得(事前サービスですけども)

2024年4月1日の20:00頃にアプリを開くといきなり「Congratulations」と表示されました(((o(*゚▽゚*)o)))
また、過去に使っていたスマホに入っている搭乗QRコードが表示されるアプリを開くとPlatinumステータス達成の画面が表示されました(((o(*゚▽゚*)o)))
じゃーPlatinumステータスになったのかと思って、ステータスをチェックするとPlatinumステータスにはなっていませんでした(ANA CARDのまま)。4月中旬に事前サービスが始まるので「それまでは現状維持かも」とこのときは思っていました

ANAマイレージクラブアプリ
ANAアプリ

翌日の4月2日にアプリの画面を見るとANA CARDステータスからPlatinumステータスに変わっていました(((o(*゚▽゚*)o)))。ついにプレミアムメンバー事前サービスが開始されたようです。ANAのWebサイトでは4月中旬となっていましたが、実際はもっと早いようです。昨年度まではカードを自動送付していたようですので、カード送付が4月中旬だったことの名残かもしれません。ちなみに現在はデジタルカードで賄えるようになっているため、今年度から物理カードが必要な場合は申請することになっています。二度とPlatinumステータスのカードをもらう機会はないと思うので、記念に申請をしておきたいと思います。ちなみにSFC入会申込書請求のページが表示されるようになっていました。SFC入会条件がクリアされていることの証です(((o(*゚▽゚*)o)))

Platinumステータス(2024/4/2)
ANA CARDステータス(2024/4/1)

スターアライアンス ゴールド資格を得ましたので、スターアライアンス加盟航空会社でも恩恵を受けられるようになりました。次の航空会社が2024年3月現在のスターアライアンス加盟会社です。JGCで既に得ているワンワールド サファイヤ資格を合わせると相当数の航空会社で恩恵を受けられるようになります。選択肢が増えることはいいことですね

航空会社
ユナイテッド航空アメリカ合衆国
ルフトハンザドイツ航空ドイツ
エア・カナダカナダ
スカンジナビア航空デンマーク
タイ国際航空タイ
ニュージーランド航空ニュージーランド
全日本空輸日本
シンガポール航空シンガポール
オーストリア航空オーストリア
アシアナ航空韓国
LOTポーランド航空ポーランド
クロアチア航空クロアチア
TAPポルトガル航空ポルトガル
南アフリカ航空南アフリカ共和国
スイス インターナショナル エアラインズスイス
中国国際航空中国
ターキッシュ エアラインズトルコ
エジプト航空エジプト
ブリュッセル航空ベルギー
エーゲ航空ギリシャ
エチオピア航空エチオピア
アビアンカ航空コロンビア
コパ航空パナマ
深セン航空中国
エバー航空中華民国
エア・インディアインド
2024/3現在

2024年ゴールデンウィークでシンガポール航空を利用することになったのでタイミング的に丁度良かった

なお、スカンジナビア航空は2024年8月31日にスターアライアンスを脱退し、2024年9月1日からスカイチームへの加盟を発表(2024年4月8日)しております。同航空会社はスターアライアンス創設メンバーだったそうです
また、アシアナ航空は大韓航空に合併され消滅する予定です
経営再建や買収に付随してのアライアンスの変更は今後も度々ありそうな予感です

<oneworld加盟航空会社/ご参考>
oneworld加盟航空会社は次の通りです。JAL GLOBAL CLUB(JGC)に入会している人はoneworldサファイヤステータスが与えられますので、SFCと同じようなサービスをこれらの航空会社で受けられます。なお、2023年12月3日にハワイアン航空がアラスカ航空に統合と発表されているので、ハワイアン航空がoneworldに入る見込みです

JAL GLOBAL CLUB
航空会社
アラスカ航空アメリカ合衆国
アメリカン航空アメリカ合衆国
ブリティッシュ・エアウェイズイギリス
キャセイパシフィック航空香港
フィンエアーフィンランド
イベリア航空スペイン
日本航空日本
マレーシア航空マレーシア
カンタス航空オーストラリア
カタール航空カタール
ロイヤル・エア・モロッコモロッコ
ロイヤルヨルダン航空ヨルダン
スリランカ航空スリランカ
2024/3現在

私の場合は2019年12月にJALのサファイヤステータスを獲得しました。翌年からの新型コロナでどこにも行けずにサファイヤステータスの期限が切れました(特別に1年延長されましたけれども)。JGC会員になっておけばあまり実害はないですけれど、「サファイヤステータスだ!旅行行くぞー」ってなっていたのが意気消沈。逆の視点で見ると新型コロナが流行する前に出張が重なって幸運だったとも言えます。流行した後でしたらプロジェクト自体が無くなっていたかもしれませんので

ANA CARD から SUPER FLYERS CARD(SFC) への切り替え

事前サービスを含め2年間もPlatinumステータスを保持できるので、SFCへの切り替えに焦る必要はありません。この頃は出費を先延ばしにしたいと思っていて、現在所有のANA CARD(一般)からSFC(一般)への切り替えを2024年9月頃に予定していました。ところが、同じブランドのカードの切り替えは会費の2重どりがないと分かった(のちに認識違いと知る( ノД`)シクシク…)ので、予定を変更して2024年5月3日にANAに用紙送付をオンラインでリクエスト。それから6日後の5月9日に用紙が届きました。届いたのは案内と返信封筒と、会員番号(カード番号)と名前/フリガナを書くだけのシンプルなペラ1の紙です。裏には約款がマイクロ文字(肉眼では読めないレベル)で書かれております。5月11日に投函すると5月27日にSFC(一般)入り封書が郵便受けに入ってました。届いたカードを手に取るとカード番号、有効期限、AMC番号に変更はありませんでした(つまり、「SUPER FLYERS」と書いてあるかいないかの違い)。2024年2月に5万PP獲得により、2024年4月から事前サービスも含めPlatinumステータスが2026年3月まで適用されますから、SFCの恩恵を受けるのはそのあとになります。相当先ですね
なお、アップグレードポイントはSFC取得にて4ポイント加算され24ポイントになりました。但し、利用可能は来年4月からとなります。1年弱、使えない24ポイントを持っておきます
2024年6月17日に「スーパーフライヤーズ会員 オリジナルネームタグ」が届きました。たぶん使わないで保管しておくと思います
6月15日付で年会費請求がされていました。11,275円です。ANA CARD(一般)の初年度は無料だから、確かに2重請求ではない。来年の6月15日に年会費請求があるとしたら、今後は発行月と請求月の関係がなくなる。出費の先延ばししたかったしSFC発行をもうちょっと待てばよかったかな(-ω-;)ウーン

SFC修行完了(((o(*゚▽゚*)o)))

これにてSFC修行の完了です。検討開始から1年程経過しております。一番難しいと思ったのは低コストでのPPの獲得方法を模索したことで、実行フェーズでは計画通りに1日2往復するだけでした。飛行機が遅れた日は2往復目でどきどきしましたけども、思ったより1日2往復はうまくいきました
なお、5万PPを獲得した直後はSFC修行ロスに陥ってDiamondステータスを考えたことがありましたけども、時間をおくと見事に冷めて、今となってはPlatinumステータス止まりで何ら不満はありません
ちなみに、Platinumステータスの物理カードの申請をしたところ、忘れたころにカードが郵送されてきました。物理カードを使うことは実質ないので記念として保存。デジタルカードを提示することも稀です。そのうち、物理カードの発行自体無くなってしまうのではないかな
きっかけ編からお付き合い頂いた方には感謝です。少しでもお役に立てば幸いです。ありがとうございました<(_ _)>

コメント

タイトルとURLをコピーしました